【3組限定 装置デモのご案内】ファイザー社と共同開発 プロセス化学向け反応スクリーニング装置

【3組限定 装置デモのご案内】ファイザー社と共同開発 プロセス化学向け反応スクリーニング装置
昨年から多くのお問い合わせをいただいております、Technobis社(オランダ)がファイザー社と共同開発した反応スクリーニング装置『 ReactALL 』のデモ機を、弊社 応用技術研究所(大阪府茨木市)に設置することが決まりました!
Technobis社のReactALLは、革新的な卓上型マルチリアクターシステムで、自動サンプリング機能を備え、化学反応のスクリーニング、最適化、ルートスカウティング、反応プロファイリング、動力学研究を効率的に行うことができます。
React ALLの主な特徴:
- SmartCap™テクノロジー: 各リアクターに搭載されたこの技術により、自動でサンプリング、クエンチ、希釈が行われ、サンプルは直接標準的なHPLCバイアルに移されます。
- オーバーヘッド撹拌:計算流体力学(CFD)を活用して設計された撹拌機により、固体を均一に懸濁させつつ、粉砕を防ぎます。
- 高いデータ収集効率: 5~10mLの少量サンプルで高品質なデータを取得でき、貴重な試薬の節約が可能です。
- 独立した温度制御:5つのリアクターそれぞれで-25°Cから150°Cの範囲で温度制御が可能で、多様な反応条件を再現できます。
- 高度なインライン分析: カラー画像による粒子可視化、ラマン分光法(オプション)、透過率技術(濁度測定)を統合し、反応の進行状況をリアルタイムでモニタリングできます。
ReactALLは、夜間や週末の自動運転により、実験時間を最大76%削減し、製品開発のスピードを5倍に向上させることができます。
デモ機の設置に際して、Technobis社のCTOであるDr. Stephan van Banningとglobal head of salesのElrick Corneliusの来日も決まり、両者立ち合いでのデモンストレーションを行うことといたしました!
装置実機をご覧いただけるだけでなく、ご不明な点やご要望もその場で確認、打合せができる貴重な機会となっておりますので、ぜひこの機会にご検討くださいませ!
日程や申込方法を以下にご案内いたします。
【対象装置】
ReactALL
上記のURLよりカタログをご覧いただけます。
【内 容】
装置の概要をご説明しました後、当社手配のサンプルを使用したデモを実施いたします。
【日 程】
合計4つの時間帯を設けております。
恐れ入りますが、こちらは先着順とさせていただきます。
① 4月24日(木)
10:00 開始 / 12:00 終了予定
② 4月24日(木)
14:00 開始 / 16:00 終了予定
③ 4月25日(金)
14:00 開始 / 16:00 終了予定
【場 所】
〒567-0085
⼤阪府茨⽊市彩都あさぎ7-7-20
彩都バイオイノベーションセンター2F
アクセス方法
【参 加 費】
無料
【申込方法】
こちらの専用のGoogle Formからお申込みをお願いいたします。
※社内のセキュリティの事情等でGoogle Formでの申し込みができない場合、
メールでの申し込みも可能です。
ご希望の時間帯を添えて弊社デモ担当アドレス
( contact@physiomckina.co.jp )まで、ご連絡ください。
ご不明な点等ございました際は、お気軽にお申し付けくださいませ。
ぜひこの機会にお申込みをご検討くださいませ。