社員日記

2020.08.31
暑いですね
2020.08.26
関白宣言?
こんにちは。
越谷は暑いですよ。皆さまのところも暑いでしょうね。
暑いと言っていながら夕方の日の落ち方は早くなってきましたね。気が付いていますか?
日々の忙しさにふとした季節の移り変わりを実感しましょうか。
--------------(^^♪
関白宣言という さだまさしさんの歌があります。
結婚前に男性からお願いの歌です。当時女性から非難を浴びた作詞です。
若い二人には愛があれば関係ない事かも知れないですよね。
ウエディングに向けてまっしぐらですから(笑)
非難をしていた方たちはどんな気持ちだったんでしょうか、笑い飛ばしておくこともできますよね。
漫談の綾小路きみまろさんが「あれから40年」といって言いたい放題で笑いを取っていますよね。
確かに40年の結婚生活はお願いの話では済まないことが日常的ですよね。
子供を育て、親を見送り、親戚関係、人とのつながり、職場、健康管理、たくさん積み重なって
40年です。
一番に朝早起きをして、あれから40年同居人より早く起きていないし (笑)
いつも奇麗にしろって週末自宅ではスカートはいてないし、草取りで忙しいし (笑)
いつも奇麗でいろってそりゃ~化粧をしないと人に見せられない (笑)
俺が死ぬときお前の手を取り「いい人生だったと、俺が言うから必ず言うから」
死ぬときは言葉は出ないものですよ(笑)
生きているうちに毎日妻に言い続けることですよね~♡
妻は当然と思って夫に尽くしているんですからね。世のご亭主様 (笑)
私が振り返って言えることは「いい人生」を過ごしていると日々思っていることです。
私が出会った皆さんのおかげです。
いい人生は出会いと別れです。
良い別れ方をしていると後悔もなく、振り返ると良い人生と思えるから。
勿論、同居人は私に感謝のしどうしですけど(笑)
文: 8Gチャレンジャー
2020.08.24
2学期スタート
こんにちは。
越谷の小学校も今日から2学期がスタートしました。
みんな集合場所にマスクをしてランドセルをしょい、水筒をもって登校です。
夏休み中各戸、自宅にプールを置いて水鉄砲で遊んでいた光景が。。
夕方になると背中に水鉄砲タンクをしょって子供たちは走り回っていました。
私もプールが欲しいと同居人におねだりをしましたが、却下。
それに背中にしょえる水鉄砲タンクが欲しいと言ったらまた、却下 (笑)
子供に交じって遊びたい気持ちを抑えて、日中はカーテンを2重にして直射日光を遮り
冷房をつけっぱなしにして、おとなしく、静かに!
ところが静かにしていると退屈すぎて、いきなり同居人にシュリケンを放つポーズ
おばば忍者惨状
同居人もすかさずよけるポーズ(笑)よけておばば忍者めがけて振りかざす手裏剣
大変 おばば忍者は負けて居られない。
見事ソファーに隠れる! (笑)
今日も元気!
文: 8Gチャレンジャー
2020.08.18
蚊退治
おはようございます。
越谷は薄曇りで、昨日ほどの暑さは感じません。
昨晩、蚊が家に入り込んで。。
目の前を黒い小さなモノが音もなく、気が付いたら私の腕を美味しそうに吸っています。。
大事な腕になんという事「ぴしゃ」一撃!
昔の蚊はブ~ンと うるさかったんですが、近年の蚊は鳴き声が無いんですよね。
やっつけてほっとしていた矢先、部屋の中にもう1匹居ました。
近づいて両手でピシャ 今度はカーテンの方、今度は天井、届かない。。
あれ~ 見逃した・・
これを何度か繰り返し、ベープの力を借りて退治、やっつけたって事です。

蚊は特に子供たちを狙いますよね。。 シュ~と蚊よけスプレーをかけないと。
週末は一日中外で蚊取り線香を燃やしています。
今は香りも様々ですね。
最長12時間長持ちを2缶購入して、朝方は適当にちぎって3~4切れにして燃やしています。
小さくちぎったのが無くなりそうになったら、2切れにして燃やしていますよ。
お蔭で燃やしているときは 庭に蚊が来ませんよ。
同居人の話ではどこかに死んでいる、と言っていますが見つけたことは一度もないんですよ。。
なんたって黒くて小さすぎますからね。見つけられないでしょう(笑)
それにしても快適な気分から一気に不快感を与えてくれる厄介モノですよね。
蚊取り線香を小さくポキポキ1センチくらいにちぎって 庭に撒いていますが、木々の枝も茂っているので蚊は出てくるんですよね。
本当は粉にした方が良いと同居人が言っていたので、石の上に蚊取り線香を置いて、右手に石をもってゴム手袋をはめてガンガンやっていたら、人差し指の下の方を痛めてしまい、このやり方はやめました(笑い)
蚊取り線香って結構固く出来ていたんですよ。
手を痛めるまで気が付かなくて。
蚊取り線香を焚いても 風の流れでご近所迷惑にならないのでそれだけは安心ですが。
文:8Gチャレンジャー
2020.08.16
庭先で花火
こんにちは。
今日も越谷は連日の暑さ。
オープン時間を待ってスーパーに買い物。
この時間を逃したら外に出られない!
スーパーで家庭用花火を見つけて今夕庭先で花火でもしようかな~。
夕立もなく庭の水やりも終え、一人花火?
一人花火も乙なものですね。
通りがかりの方たちが
ニコって通り過ぎていきます。
たとえ家庭用の花火でも
花火は人をリラックスさせてくれますよね。
先日はご近所さんが家族でする際
夕方子供が誘いに来てくれました。
子供たちの花火はキャッキャしていてそれはそれは楽しいものです。
笑顔と父親の安全を考えて注意している姿は微笑ましいです。
流石、父親の注意は効き目があります。
ちゃんと言う事を聞きますね。子育ては毎日が親の修行??
沢山の体験を経験した子供たちはすくすくと成長するでしょうね。
16日は京都5山送り日ですね。
今年はコロナの影響で縮小されたようです。
下記「京都市公式」より
大文字送り火は従来から護摩木に自分の名前と病名を書いて火床の割木の上に載せて焚くと、その病が癒るという信仰があります。又消炭を持ち帰って粉末にして服すると、持病が癒るともいわれています。8月15日から16日にかけて先祖の霊や生存する人の無事息災が護摩木に記されます。
この護摩木は送り火の点火資材として当日山上ヘ運ばれ、当夜7時から山上の弘法大師堂でお灯明がともされ、大文字寺(浄土院)住職及び会員らにより般若心経があげられます。その後このお灯明を親火に移し、合図により一斉に送り火が点火されます。
大文字は市内中心部のどこからでも眺望できる位置ですが、足利家が最も眺めのよいように―条通を正面にした、京都御所の池泉にうつるようにしたなど、諸説があります。
この護摩木は送り火の点火資材として当日山上ヘ運ばれ、当夜7時から山上の弘法大師堂でお灯明がともされ、大文字寺(浄土院)住職及び会員らにより般若心経があげられます。その後このお灯明を親火に移し、合図により一斉に送り火が点火されます。
大文字は市内中心部のどこからでも眺望できる位置ですが、足利家が最も眺めのよいように―条通を正面にした、京都御所の池泉にうつるようにしたなど、諸説があります。
写真&文: 8G チャレンジャー
2020.08.12
夏の庭
こんにちは。
越谷は37度の猛暑、午後先ほどまで夕立で大粒の雨。
一転して27度まで下がりました。連日の猛暑まいっちゃいますね。
ほおずきの花がこんな風に変わりました。
いいでしょ。
中の赤い実が透けて見えるんですよ。
毎年これを見るのが楽しみ!
キンカンの花も咲き始めました。
昨年枝をバッサリ切ったので実がなりませんでしたが、今年は
沢山花が咲いたので結構生る気がします。
同居人がキンカンが好物だそうです。
猫が木に登っています。
ぶら下がっているのかな??
高いところから何を見ているのか??
遊び相手も欲しいよね!
この猫泣かないし、降りることもできないんですよ。
じ~っとしているだけで。
実はオブジェでした。
可愛いでしょ。 明日はどこに移動させようかな。
写真&文: 8Gチャレンジャー
2020.08.11
夏の花
2020.08.06
私の庭
こんにちは。
越谷は34度の暑さです。
外に出たくないくらいですよ。
今朝も早起きをして草取り。
黄色コスモスです。
長雨にも負けず咲き続けています。
花が枯れたら種を取って来年も咲かせます。

小さな2本の花はパンジーです。
種がこぼれて今年2回目の開花
命のありがたさ!
34度の中頑張ります。パンジーは寒いのが好きなのに。
バジルも育っています。
この香り癒されますよ。
バジルとクリームチーズも合いますよね。
週末同居人がピザを焼き、上にトッピングしてくれます。
夏は水まきに時間もかかりますが、これもまた楽し!
蚊取り線香をちぎって煙ぼうぼうにして、蚊退治をしてから始めないと、吸い取られますからね。
蚊取り線香も香りが色々あって。。
写真&文: 8Gチャレンジャー