社員日記

2019.03.30
春を楽しむ
こんにちは。
東京の桜が満開と聞きました。
桜色は日本中が明るくなっていいですよね。
手足が寒かった日の事が遠のいていく感じがします。
空から桜を眺めてみたいものです。心もひらけるでしょうね。
小さな幸せを探しに銀座に行ってきました。
トマトのゼリー寄せです。その上に桜の塩漬けがのっています。
さっぱりして美味しかったですよ。
トマトが苦手な社員がいますが、トマトそのものは苦手だけど、料理に出されると食べられると言っていました。
私は干しシイタケやミョウガが苦手で口に入れることは中々出来ません。
確かに好き嫌いなく何でも食べる人はそんなに多くないように思います。
異国に行ってその国の料理をもてなしてもらう経験がないので分かりませんが、例えば外交官などは
その国の料理を好きにならないとですからご苦労もあるでしょうね。
好き嫌い何て言っていられないですよね。
日本しか知らない私の人生は写真の料理のように安心で衛生的で丹精込めたお料理をいただけるのは
幸せですね。
外の世界を知らないと贅沢な言葉や要求も当たり前のようになってしまいます。
諸外国の生活を知ると日本の豊かさや色々な優しさを再確認できるんでしょうね。
ありがたや。
写真&文: 8Gチャレンジャー
2019.03.29
北越谷さくら土手
2019.03.24
我が家のガーデニング
2019.03.14
初節句
2019.03.11
おめでとう。
2019.03.09
ろうそくが足りない?
お誕生日のお祝いをしてもらいました。
たまにはホールケーキにろうそくを立てて「ふ~」と一気にしてみたいものですが。。
とにかく、このショートケーキにろうそくは立てづらい (笑)
健康を考えてホールケーキで「ふ~」が出来ないのが残念!
こんな小さいのを2等分して食べるんですから糖分の摂取も
先ず安心でしょうか?? え~安心できないって??
誕生祝は本来元気に誕生日を迎えることができるのは親に感謝の日ですよね。
両親をみおくった今は家族に祝いをしてもらう事への感謝でしょうか。
精一杯元気に過ごすことが社会への恩返しになりますね。
今の医療に支えられて元気に会話ができ、遠くまで安心して移動できる世の中が最高ですよね。
医療を支えてくださっている方たちに感謝です。
ありがとうございます。
写真&文:8Gチャレンジャー