社員日記

2019.01.22
きらぴ香イチゴ
こんにちは。
越谷は今日も寒い一日になっています。
お客様から頂きました。
嬉しいことに大きなおおきなイチゴが届きました。
きらぴ香という名前のイチゴです。
ランチに早速皆さんといただきました。
箱を開けるとイチゴの甘い良い香りがして
一粒一粒を大事に洗い、いただきま~す。
一粒が大きいので思いっきり大きな口を開けて食べ終わるのに7口もかかります。
凄いでしょ。
丹精込めて作り上げてくれたイチゴは皆さんの胃袋に入りました。
そして送って下さった大事なお客様に感謝です。
社員一同、イチゴでこんなに美味しいイチゴは今年最初で最後ですね。多分!
越谷も小学校ではインフルエンザが大流行しています。
パートさんのお子さんの小学校からただ今お電話が来ました。
子供が熱があるとの事でお迎えのお電話でした。
ママは急いで小学校へお迎えに行くことになったので、お見舞いのつもりで
イチゴを持って帰ってもらいました。
これで元気になりますよ。
美味しいイチゴは子供も大好きですからね。
子育ては大変ですが子供の成長はそれ以上に楽しいものです。
働くママたちのお蔭で会社も子供たちのサポートをしていきます。
写真&文: 5Gチャレンジャー
2019.01.12
パッチワーク
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
幼馴染がパッチワークのクッションを2個も作ってくれました。
それも私のイメージで作ってくれたのでなおさら感動です。うれしい。
イメージそのものだし、デザインと好みの色柄もよく承知してくれているので。流石幼馴染!
リクエストも何にもしていなかったのに。サプライズ。
一針一針心を込めて丁寧なこと。
彼女は手先が器用でパッチワークの先生もしていたので
生徒さん達には優しく的確な指導をしていたようでした。
大切な時間を私のために手作りのパッチワークは本当にうれしいです。
年を重ねてもこんなにかっこいい年の取り方は見事です。
自分の人生も精一杯華やかに生き続け、誰に対しても平等で分別のつく彼女はかっこいい。
幼馴染はなんとなく話も楽だし、気持ちが和らぎますよね。
小さいころを知り尽くしているので気楽とはこういう事でしょうね。
それぞれの人生を過ぎてお互いがまた昔に戻り、たわいのない会話と今の世の中の考え方や
いろいろ感じたことをざっくばらんに話せますからね。
お互い成長したんじゃないでしょうか。高い壁を乗り越えて今がありますからね。
素敵なプレゼントに感激してスタートします。
今年もできる力で頑張ろうって思います。
写真&文 :8Gチャレンジャー