社員日記

英国訪問

街の中は石畳の通りにレンガ造りの家々が並ぶ、中世のヨーロッパを感じることができる町並みだと思います。
仕事始め
招福
新年を迎えて新たな気持ちで12ヶ月過ごせるように、福を招くよう日々心がけたいです。
私も新券に両替をして結構な額を「お年玉」に差し上げました。
実家の話になりますが、父が生前の頃、お叔母様が実家に来るたびに必ず
父に「ぽち袋」に入れてお小遣いをくれていました。
お金に困った生活をしているわけではありませんが、お叔母さまから見たら、私の父は高齢になっていても子供に見えたんでしょうね。
母は笑ってお叔母さまのお心遣いを受け入れていました。
私もいつかお手本にしたいと感じるようになり
私も実家に戻ると、甥に「ぽち袋」に入れてお小遣いを渡してきます。同居しているわけではなく一人前に幸せな家庭も有りますが、義理姉に預けて帰ります。
受け取ると必ずお礼の電話がきて、話をするのも楽しみの一つです。
年齢と共に新年を迎える気分は喜びも交えて格別になってきます。
年を重ねる寂しさと、人生の納得を実感できます。
いつも新鮮な気分をお届けできるように頑張っちゃいます。
写真&文: 3Gチャレンジャー
ゆく年 来る年
新年あけましておめでとうございます。
今年も皆さまのお陰で新年を迎える事が出来ました。どうもありがとうございます。
毎年カレンダーは好評をいただいております。 =^-^=うふっ♪
昨年からデモを弊社ラボで行っております。
事務方は、お客様に直接お会いする機会がこれまで無かったので、実際にお越しいただき名刺交換をさせてもらえるのはかなり嬉しんでおります。
購入をご検討して下さっている、お客様と事務方が身近に感じられる唯一の瞬間です。
これから先、長いお付き合いが始まるので、お問い合わせのお電話やメールもお客さまの笑顔を思い出しながら、ご対応できます。
もっとセンスの良い、お客様にとって納得のしていただける対応を常に考え続けてまいります。
このカレンダーが12月になった時は丸10周年を迎えます。
やっと9つから10歳へ成長する段階に入ります。
皆さまからの激励をなによりの宝にして改善をしてまいります。
小人数でも、ちょっとカッコ良い会社になれるように致します。
社員の目標を更にアップさせていきます。
1月10日(火)~12日(木)キックオフミーティングで、場所や環境も替えて真剣に取り組みます。
カレンダー同様、期待を持っていただける社員を育ててまいります。
写真&文: 3Gチャレンジャー